ずぼら充電器 搭載事例

一般の自動充電器(定電圧方式)の波形

従来の鉛蓄電池用充電はほとんどが定電圧方式のため、
下記のようなトラブルが起こっていた。
  • 放電期間が長いため、充電初期に規定電流が3Aであっても5〜6A流れる事があり、
  • そのため異常発熱、ヒューズ切れ、ブレーカーの作動過多によるブレーカーの損傷が起きる。
  • 充電終期には規定の3Aが1A又はそれ以下に落ち込んでしまう。

ずぼら充電器(定電流方式)の矩形波

驚異の定電流方式

1.規定電流が3Aなら、充電開始から 即3Aが流れ、
2.規定電圧になるまで、ずっと3Aを持続し、
3.終止時にはストンと直角に電流が切れる。
4.その後の自然放電で再充電必要電圧まで下がると、
5.パット3Aが流れ規定電圧に達するとストン切れる。
これが電流の流れ 「垂直・水平」の理想矩形波です。
充電電流に変動なく、充電時間も短く、充電器を小型・軽量に出来た秘密が ”定電流方式”です。
◎エコ充電で電気代は1年365日つなぎっ放しで、わずか数百円!
◎充電中のエンジン始動にも対応!



比較表

普通一般の自動充電器 七宝式自動充電器
設計思想 普通に地面・地上に水平に置いて使う物として、機械に内装する事など初めから考慮してない 車体内部に搭載するか、壁面に垂直か斜めにぶら提げるか、機械の上の適当な所に置いて使う(超小型)
耐振性 常識的なショック以外は考慮なし
初めから耐振性を考慮、加速度2G
XYZ3方向の振動に耐え得る。
周囲温度 常識的な温度 −5℃〜+55℃
寒冷地用とエンジン周辺高温考慮
入力電圧 AC100Vオンリー AC85〜132V (国内仕様)
入力周波数 50/60Hz 50/60Hz
容 量 45VA 95VA〜400VA
定格出力 DC 12V DC 12V
無負荷出力 DC 13.3V DC 19.2V
充電方式 定電圧方式 定電流方式
定格出力電流 2.5A
バッテリーの状態により3〜1Aと変動多し
3.2A
バッテリーの状態の如何にかかわらず完璧に一定
充電周期 スイッチにてON14〜14.5V位で連続充電してしまう 13.15±0.5V ON〜
14.8±0.5V OFF
バッテリーの内部抵抗の増加に伴い自由に調整可能
重 量 2.3Kg 870g
外形寸法 W186×L135×H130 W100×L185×H65
過電流保護 ヒューズによる過電流保護
切断の場合はヒューズ交換を要す
半導体による過電流保護自動復帰
逆接続 充電しないだけ、小さなLEDが灯かないが不注意な人はそんなことに気が付かない。
挟んだので充電するものと思っている。
充電しないだけ、大きなLEDも灯かないが同時に電子音でピーと警報するので誰でも気が付いて正しく挟み直す。
その他 メーターを付ける必要がある。
機械に内装しにくい形が多い
発火などの心配は一切ない。
バッテリーを機械から降ろす必要なく、キャップも開ける必要なし